決済方法

ライトコイン(LTC)とは?|いまさら聞けないライトコインの仕組み

ライトコイン(LTC)」って聞いたことあるけど、詳しいことはよくわからない…なんて方も多いのでは?いまさら聞けないライトコインの特徴・メリット・半減期など、詳しくご紹介します。

その他の決済方法についてはこちら▼
【初心者向け】オンラインカジノ入金・出金|決済方法まとめ

監修者

2008年より渡欧、某欧州国の大学へ入学。在学中は、法律・金融・賭博に関する研究・論文を執筆し、2012年に卒業。大学卒業後は、オンラインカジノの専属ライターとして経験を積む。現在は業界歴12年で、最新ニュース、カジノレビュー、ゲームガイド、仮想通貨など多岐に渡るコンテンツを独自の見解とともに配信。

ガイド

日本国内でイベントディレクターとして20年間活動した後に海外へ移住。ジャックポットを引き当てたことをきっかけにカジノにハマり、平日はオンカジ、週末はランドカジノでギャンブル三昧。長年のプレイ経験を通して得た知見を活かして、オンカジライターとしても活動中。ちなみにギャンブルの収支は自分なりのロジックを確立し、8年連続完全プラス領域を継続中。

ライトコインとは?

ライトコイン

ライトコイン(LTC)とは、2011年10月にGoogle社のエンジニアであったCharlie Lee(チャーリー・リー)氏によって発案された、メジャーな仮想通貨の一つです。

ライトコインは誰もが知るあのビットコイン(BTC)から派生したもので、ビットコイン同様ピアツーピアの決済通貨を目指す仮想通貨です。

ビットコインの欠点(スケーラビリティ問題、送金に時間がかかる点、高価なため実用的でない点など)を補完すべく生まれました。

兼ねてから指摘されていたビットコインのネックとなる部分のいくつかを解消していて、今後実用的なコインとして利用が広がることが期待されています。

ライトコインは歴史の長さにおいてもビットコインの次に古い歴史を持つと言われています。

ビットコインが「金」ならばライトコインは「銀」と言われるほど、まさに「ビットコインに次ぐ仮想通貨」として知られています。

さらに、日本では知名度がそれほど高くないかもしれませんが、海外ではすでに様々な場所で実用化されています。

アメリカのとある有名取引所では、取り扱いのある4銘柄のうちの1つがライトコインであるなど、多方面での利用が見られます。

また、ライトコインはユーザーの安心を確保するため新しい技術を取り入れたり、仮想通貨プラットフォームと提携したりと、多くの工夫と成長が見られます。

仮想通貨対応カジノはこちら▼
仮想通貨が使えるオンラインカジノ おすすめランキング

ライトコインのメリット

速くて安心!

SegWitを導入しているため、ブロック生成時間が速い

ビットコインをはじめ、世界中の世界通貨で問題となっていたのがスケーラビリティの問題です。

スケーラビリティの問題とは、取引データの処理に対するシステムやネットワークの拡張性・柔軟性の問題を指します。

一言でいうと、取引認証が遅くなる現象の事を言います。

これは、取引を記録するブロックがすぐにいっぱいになってしまうことで起こります。着金などが遅れ、ビットコインをはじめとする仮想通貨ユーザーの間では大きな問題となっていました。

この問題を解決してくれるのがSegWit (=Segregated Witness/セグウィット)という仕組みです。

SegWitは、取引あたりのデータ量を減らすことで、送金詰まりを改善する仕組みです。

SegWitを導入することにより、取引データサイズが縮小され、一つのブロックに含められるトランザクション数が多くなります。

こうしてスケーラビリティの問題が解消され、着金の遅れが起こりにくくなるのです。

SegWit(セグウィット)によりトランザクション展性のリスクを回避

SegWitは署名情報を分離して処理します。署名に特別な細工が施された場合も、トランザクションIDが変化することがありません。

この機能のおかげで、トランザクション展性というトラブルが起こるリスクを回避しています。

トランザクション展性とは、トランザクションハッシュを変更するハッキング攻撃のようなものです。簡単に言うと、この攻撃を受けると、実際は送金済みの取引きでも「送金失敗」と表示されてしまうのです。

具体的には、攻撃者がトランザクションIDを書き換え、識別番号が異なるトランザクションを生成します。

これにより、実際に成功している送金についても、ユーザーにはトンザクションID上「失敗」しているように見えてしまいます。

ユーザーは送金に失敗したと思い込み、再度送金を操作してしまう事になります。こうして、悪意のあるハッカーは多重支払いを受けることができます。

ライトコインでは、SegWitの導入によりこうした多重支払いのリスクを回避することができ、支払いの正当性を保つことが可能となりました。

このSegWitの仕組みをメジャーな仮想通貨で初めて導入し、ユーザーの安心を確保したのがライトコインなのです。

実用性がある!

ビットコインの高騰により、実際に決済に使うというよりは保存を目的としてビットコインを利用しているユーザーも多いのではないでしょうか。

資産を持っているのに、日々の決済に利用できないのは不便ですよね。ライトコインは、そんなビットコインと比べて、より毎日の利用に適した性質を持っています。

それを説明するにあたって、まずライトコインの発行上限を見て行きましょう。ビットコインの発行上限が8,400枚であるのに対し、ライトコインの発行上限は2,100枚で、ビットコインの4分の1

つまり、1枚当たりの価値が低く設定されているのです。これは、ライトコインの方が少額な取引に適しているということです。

例えば、オンラインカジノで手にした少額のお金を仮想通貨で出金したい時や、手元にある少額のライトコインを使ってマーチャントへ支払いを済ませたい時、ビットコインなど高価なコインでは実現できない事も多いですよね。

そんな時にライトコインはとっても便利です。ライトコインが今のビットコインのように高騰しても、それでも1枚の価値はビットコイン1枚の4分の1です。

ライトコインは、先述したSegWit導入により速い取引を可能としていますが、その他にもこうした発行上限の設定を行うことで、実用的で利用者の毎日の少額利用に寄り添っているのです。

おすすめ ビットコインカジノランキング トップ5 バナー

ライトコイン 今後の将来性

ここまで読んで気づいた方も多いかもしれません。取引にかかる時間がビットコインより短く、さらにビットコインより実用性があるのがライトコイン。

これらの特徴は、一般のユーザーが仮想通貨を使い始める際に、一番メリットと感じる点です。

これから仮想通貨を新たに使い始める人はもちろん、すでに仮想通貨を利用している人々から見ても、ライトコインは「持っておきたい仮想通貨」なのです。

今後欲しいと思う人が増えるであろうライトコインは、十分将来性があると言って良いでしょう。

MimbleWimble(ミンブルウィンブル)の導入

ここで一点紹介したいのは、ライトコインの将来性を語る際には外せない、「MimbleWimble(ミンブルウィンブル)」についてです。

MimbleWimbleは、ブロックチェーンを暗号化することにより、取引データを当事者以外から見えなくする秘匿名化技術です。

ライトコインの開発に携わるLitecoin Foundationは、今後ユーザーの匿名性を保つためにMimbleWimbleの導入を検討していることを明らかにしています。

現在のライトコインのトランザクションは全てブロックチェーン上で公開されています。トランザクションが公開されているので、そのIPアドレスなどからユーザーの個人情報を割り出されるリスクがあるのです。

このリスクを無くそうと、検討されているのがMimbleWimbleの導入です。2020年3月時点で、MimbleWimbleのデベロッパーがライトコインへの実装テストを行っていると発表しています。

こうした匿名性を担保すると、別のリスクが発生することもあります。しかし、もしMimbleWimbleの導入が良い形で成功すれば、ライトコインの将来にとってとても大きなステップとなるでしょう。

また、このようにユーザーの匿名性へのニーズを把握し、ソリューションを提供しようと動いている点だけを見ても、ライトコインの将来に期待したいと感じるユーザーは多いのではないでしょうか。

ATMからの引き出しが可能に

2020年2月27日、ライトコインは韓国のMeconCash(メコンキャッシュ)と提携したことを発表しました。

MeconCashは仮想通貨プラットフォームであり、様々な仮想通貨サービス間でユーザー資産のトレードを可能とする場を展開しています。

ライトコインとMeconCashの提携により、ライトコインユーザーは韓国内で13,000個以上設置のある提携ATMでライトコインの現金引き出しが可能となりました。

さらに、ライトコインを使ってMeconCash提携のマーチャントでお買い物をしたり、MeconCashの提供するM.Payサービスを使ったオンラインゲームを楽しんだりできます。

MeconCashのJo Jae Do会長は提携に際し、今後は韓国に留まらず世界へプラットフォームを広げる計画を立てていると宣言しています。

将来的にはライトコインを引き出したり利用できる場所が世界中に増えることが考えられます。

こうした外部会社との提携も、ライトコインの将来性を考える際に重要なポイントと言えそうです。

おすすめ ビットコインカジノランキング トップ5 バナー

ライトコインの半減期

半減期とは

仮想通貨の半減期(Halving)とは、新規ブロック生成時のブロック報酬が半分になるイベントを指します。

これは一部の仮想通貨に対して、通貨の価値の下落を防ぐために設定されているものです。要は、インフレを抑える手段として設定されています。

仮想通貨の世界では、新しい仮想通貨の採掘(マイニング)をするマイナーは、ブロックを生成する度にマイニング報酬を受け取ります。

半減期は、このマイナーの受け取る報酬が半分に下げられます。

ライトコインの半減期

ライトコインのネットワークでは、ネットワークそのものがその発行限度をコントロールしており、最大発行量は8,400万LTCに設定されています。

そして2020年4月現在、840,000ブロックごとに半減期が起きるようにあらかじめプログラムされています。

全てのライトコインのネットワークユーザーは、こうした決まり事に対してライトコイン利用の際に同意しています。

マイニング報酬が半減される半減期は840,000ブロック生成される度に起こるので、現在はおよそ四年に一度のペースで起こっています。

計算すると、最終的には2142年ごろにマイニングへの報酬がゼロになる仕組みです。

こうして供給量が減少しつつ、採掘されるライトコインはより希少になり、最終的に最大発行量(8,400万LTC)に到達するのです。

ライトコイン半減期に伴い、もしあなたがトレーダーなら価格の乱高下が予想され、あなたがマイナーならマイニング報酬が半減します。

またハッシュレート(マイニングの難易度と、ネットワークに参加しているマイナーのパワーを測る指標)は、半減期を控えて下降傾向になります。

ライトコインの半減期はいつ?

ライトコインが初めて発行されてから、これまで二度の半減期がありました。最初の半減期は2015年8月25日、二度目は2019年8月5日です。

この二度目の半減期に、マイニング報酬が25LTCから現在の12.5LTCまで半減しました。

次回の半減期は現時点で2023年8月6日の22:21:16(UTC +0000)を予定されていて、その際はマイニング報酬は12.5LTCから6.25LTCまで減少します。

半減期の影響は?

半減期がライトコインにもたらす影響については様々な意見があります。一部のユーザーは、ライトコイン半減期が価格にもたらす長期的な影響は微々たるものだと考えているようです。

一方、半減期が起こると供給の半減により価格が高騰し、需要が増えるため、均衡価格の原理からライトコインの価格が上がると考えるユーザーもいます。

実際には、一度目と二度目の半減期ではいずれも半減期の数ヶ月前から価格の高騰が見られました。

半減期後は、多少の上下はあるものの安定した価格を保っています。

いずれにしても、ライトコインを利用する全てのユーザーは、半減期の時期をしっかり頭に入れた上で利用することが大切です。

前の記事 RED TIGER (レッドタイガー)とは|おすすめゲームや特徴を徹底解説
次の記事 スティックペイ(STICKPAY)|手数料や入出金方法をわかりやすく解説!