心に響くギャンブラーの名言まとめ

ギャンブルは何百年も前から楽しまれている娯楽の一つであり、庶民から貴族まで多くの人に好まれてきました。その中で、数々のギャンブラーによって名言が生み出されてきました。ギャンブルをする際の教訓になるようなものあり、名言から学べることが多くあります。また、ギャンブルを取り上げた漫画でもたくさんの名言が登場しました。

この記事では、これまでに生み出されてきたギャンブルの名言を紹介します。

色川武大

色川武大さんは小説家ですが、ばくち打ちとしても有名であり、日本の麻雀ブームの火付け役だとも言われています。そんな彼は小説家として言葉を巧みに扱い、ギャンブルに関する数々の名言を残しました。

大きく勝つには、大きくバランスを崩すことだ。その勇気がなかなか出ない。どうやって、破滅の穴を飛び越えるかだ。

全勝を目指しちゃいけない。人生そんなに上手くゆくわけはないし、全勝を目指す人は弱いところがあり、1敗しただけなのに折れることがある。人生、適当に負けることが大事さ。

桜井章一

桜井章一さんは色川武大さんと同じように小説家兼雀士という経歴の持ち主です。麻雀の自伝を出版したり、1991年に麻雀について指導する「雀鬼会」という組織を作ったりなど、幅広く活躍した人物です。

行き詰まると前方に道がないように思うのですが、逃げるのではなく、戻るという選択肢があることを忘れてはいけません。

勝負の世界で【強い】とはどういうことかと言えば、変化に強いということである。

ブラックマヨネーズ・吉田 敬

お笑い芸人ブラックマヨネーズの吉田 敬さんはギャンブル好きとして知られています。ボートレースやパチンコ好きであることはテレビ番組でよく語っており、ギャンブルに対する自身の考えをユーモアを交えて名言として残しています。

確実にプラスにするには時間と信念がいる

博打なんてチョコレート。夢見てる時は甘いけど消える。

寺山修司

寺山修司さんは日本の歌人兼劇作家。寺山修司さんは競馬好きとして知られており、ギャンブル論などギャンブルに関する多くの文章を多く残しています。

賭博には、人生では決して味わえぬ敗北の味がある。

賭けない男たち、というのは魅力のない男たちである。
彼らは、つねに【選ぶ】ことを恐れる。

インスタントジョンソン・じゃい

お笑い芸人であるインスタントジョンソンのじゃいさんも、ギャンブル好きとして知られています。これまで競馬で1億円以上稼いだことがあるという話は非常にに有名で、なんと5000万円のマンションをキャッシュで購入したのだか。

じゃいさんはギャンブルの勝ち組として、強気な名言を多く残しています。

 ギャンブルに向いているのは、思い切りがいい人、
自分の考えを曲げない人、よく気づく人

 ギャンブルに向いていないのは、ギャンブルは運だと思っている人、
なんの努力もしない人、行き当たりばったりの人

賭博破戒録カイジ

賭博破戒録カイジとは、週刊ヤングマガジンで連載されていた漫画であり、友人の保証人になったことで多額の負債を抱えてしまった主人公が、借金返済のためにギャンブルに挑んでいくストーリーです。この漫画の中では多くの名言が誕生しました。

その定石という地点が最も浅はかなのだ…ギャンブルではっ…

奇跡なんて望むな! だってそうだろ、【勝つ】ってことは神頼みなんかじゃなく、具体的な勝算の彼方にある現実だ。勝つべくして勝つ!

不合理こそ博打…それが博打の本質、博打の快感…不合理に身を委ねてこそギャンブル」

ギャンブルこそ…国籍・年齢・貧富の差・性別…
そういうあらゆる垣根をあっさり乗り越え語り合える…共通の言語なのだっ…

退くべきところは退くが兵(つわもの)だ…!

アカギ ~闇に降り立った天才~

「アカギ ~闇に降り立った天才~」とは福本伸行による日本の麻雀漫画で、「近代麻雀」において1992年から2018年まで15年以上にわたって連載されていました。主人公の少年、赤木しげるがギャンブルを通して成長していく様子を描いています。

 勝利とは、リスクと等価交換で手にするもの。

一度バランスをくずせば・・・才気優れる者ほどもろい

信じると捨てるは同じこと

びびって逃げ回る者に…女神が微笑むはずもない!

意地じゃ突っ込まねえ。迷いが生まれたら引き返そう。

 危ない橋一本渡れない男に、勝機があるか!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

これまで多くのギャンブラーや漫画によってたくさんの名言が生み出されており、それぞれの表現法でギャンブルの本質が名言として残されてきました。

すでにギャンブル経験がある方にとっては、なるほど!と思うような名言が多かったのではないでしょうか。

時に名言は、物事の本質を私たちに思い出させてくれます。ギャンブルで調子が上がらない時などはこれらの名言を読み返し、初心にかえってみるのもいいでしょう。