スロットレビュー

Oni Hunter Plus (オニ・ハンター・プラス)|あの大人気アニメのスロット版⁉︎

Oni Hunter Plus (オニ・ハンター・プラス) とは

オニハンタープラス ゲーム画面

マイクロゲーミングからリリースされた新作ビデオスロット、Oni Hunter Plus(オニ・ハンター・プラス)。

Oni Hunter Plusは、日本の民間伝承に登場する鬼をテーマとしたビデオスロットです。鬼がテーマのビデオスロットということで、「鬼滅の刃」のブームに乗っかったゲームだとも言えます。

そんなOni Hunter Plusは、村の奪われた宝石を取り返しに行くという設定があり、アニメーションにもこだわられています。そして、シンボルにはおにぎりや折り鶴、扇子などが登場します。

基本情報

リリース日2021年7月
プロバイダーMicrogaming
ゲームタイプビデオスロット
RTP96.87%
ボラティリティ
ペイライン
リール数
ベット幅0.50 – 100.00
カジ旅 入金不要ボーナス
カジノミー 登録ボーナス

Oni Hunter Plus 配当

Oni Hunter Plusには、鬼ハンターが描かれた高配当シンボルと、提灯、せんす、鯉のぼり、おぎぎりなどが描かれた低配当シンボルがあります。これらが3つ、ペイライン上に並ぶことで配当を獲得することが出来ます。

また、フリースピンをトリガーするラッシュシンボルやリスピンシンボルなどもあります。

Oni Hunter Plus フィーチャー

オニハンタープラス フィーチャー

ここではOni Hunter Plusのフィーチャーについて紹介します。

リスピン

Oni Hunter Plusにはスズメが書かれたリスピンシンボルがあります。このシンボルが停止すると、ベットせずに無料でもう1回スピンすることが出来ます。リスピンでは、ベースゲームよりも赤の「7」のシンボルが揃いやすくなるのが特徴です。

フリースピンボーナスラウンド

赤の「7」のスピンが3つ揃うと、フリースピンボーナスラウンドが発動します。このフリースピンボーナスラウンドは、狩りラッシュと呼ばれます。

このボーナスラウンドでは、10回分のフリースピンを獲得することが出来ます。また、ボーナスラウンド中に赤の「7」のスピンが3つ揃うと追加で10回分のフリースピンを獲得できます。

 秘宝ラッシュ

狩りラッシュのもう1つレベルが上のボーナスラウンドが秘宝ラッシュです。この秘宝ラッシュは、狩りラッシュの最後のスピンで宝箱が出れば突入することが出来ます。

秘宝ラッシュでは、宝箱のシンボルが着地するたびに配当を獲得することが出来ます。最大でベット額の10,000倍の配当を獲得することができるので、Oni Hunter Plusで一番の稼ぎどころとなります。

プレイヤーからの評判

Oni Hunter Plusは大人気の鬼滅の刃を彷彿とさせるビデオスロットであることから、日本人ユーザーから高く評価されています。また、狩りラッシュでは派手なアニメーションもあるので、ゲームプレイを楽しめる内容となっています。

ただし、実際にプレイしたユーザーからは稼ぎにくいという声がありました。

Oni Hunter Plusでは割と頻繁に配当が成立しますが、配当額が低いため受け取れる金額がベット額以下であることが多いようです。そのため、あたりが出現していても資金が減っていってしまい、回収できないという感想が見られました。

秘宝ラッシュに突入すれば挽回するだけでビッグウィンが狙えますが、突入できる確率的にはかなり低いようです。そのため、Oni Hunter Plusをプレイする際には、十分な資金を用意しておくといいでしょう。

まとめ

日本の鬼がテーマとなったユニークなビデオスロット、Oni Hunter Plus。3列、3リールのパチスロ風のレイアウトを採用していることからも日本人ユーザーの間で人気を集めています。

Oni Hunter Plusは、カジ旅カジノミーでプレイすることが出来ます。オンラインカジノのアカウントは無料で作成することができるので、早速登録してみましょう。

カジ旅 入金不要ボーナス
カジノミー 登録ボーナス
前の記事 タイガーペイ (Tiger Pay)とは|メリット・登録・入金方法など徹底解説
次の記事 ベラジョン系列限定 :日本語ライブカジノ 花路野三丁目徹底ガイド

このページの監修者

オンラインカジノ、カジノ、スポーツベット、ポーカー
執筆担当の編集チーム。カジノ業界歴(又はプレイヤー歴)が約5年から10年の自他共に認めるカジノ好きメンバーで構成。プレイヤーとしての経験と業界人としての経験、両軸から信頼できる専門的な見解を発信しています。執筆コンテンツはゲーム戦略から決算方法まで、カジノに関する事ならおまかせ!
責任あるギャンブルを心がけましょう
「Responsible Gaming(責任あるゲーミング)」は、ギャンブリングに関連して起こる可能性があるについて、それを予防し、できるだけ少なくするためのフレームワークとその実践のことを意味する用語です。 フレームワークには、企業の自主的な取り組みから自治体・国の政策・法制までが、独自に、または協働する様々なレベルと形が存在します。「Responsible Gaming(責任あるゲーミング)」はその「対策の考え方や取り組み」であり「呼び名」にも相当します。
※当サイトは、国外にお住まいの日本語話者様向けに、情報提供の目的で企画されたものです。従いまして、当サイトをご利用の際は、居住国の法律及び規制を厳守お願い致します。その他規約事項も十分にご確認お願いします。
ギャンブル依存症対策には各国様々なサポート機関が用意されています。心当たりのある方は、一人で悩むのではなく、在住している国のサポート機関に問い合わせましょう。